コンテンツにスキップする

LUNE BALEINE Parasol<パラソル>をもっと愉しむvol.1

ワイン専門店「THE WINE STORE」店主
ソムリエ 横川かおりさんに聞きました【前編】

「まさに、お酒好きの心に響くバターサンドです」。そう言って微笑むのは、中目黒でワイン専門店「THE WINE STORE」を営む、横川かおりさん。

ソムリエの資格を持ち、カヴィスト(※1)として活躍する横川さんならではの視点で、「このバターサンドはワインなどお酒との組み合わせはもちろん、じつは香りのニュアンスに共通項があるお茶やコーヒーにも合います」と語ります。

前編では、LUNE BALEINE Parasol<パラソル>の中でもお酒をきかせたスイーツバターサンド”sweets”にまつわる、おいしいペアリングを中心に教えていただきます。


※1 カヴィスト…ワインの仕入れから管理までを専門的に行い、カーヴ(=酒蔵)の仕事に従事する人

 

──────酒好きの女性たちが作っているんだろうなって。作り手の想いを感じる、佇まいと味わいです。

ーお酒を愉しむバターサンド『LUNE BALEINE Parasol<パラソル>』は、いかがでした?

 
とても美味しく、心を込めて企画されているというのが伝わるバターサンドです。「お酒を愉しむ」っていうテーマが個人的には大好き(笑)。そして、作り手は女性が中心なんだろうなって感じました。凛々しくもやわらかなフォルムの佇まいはもちろん、味わいや香りのハーモニーからも滲み出ています。

 

ーまさにその通り。パティシエをはじめ開発に携わるスタッフは全員女性なんです。彼女たちが考案した、味わいのバリエーションはいかがでした?

 
すごくユニークですよね。お酒をしっかりきかせたバタークリームやドライフルーツで作る“sweets”。そして、まさに「おつまみ」感覚でついついお酒が飲みたくなる“snack”。この2つのパターンは味の違いもはっきりしていて楽しいです。

sweetsはお酒の香りが心地よく漂うから、あえてお茶やコーヒーなどと共に。個人的には、おやつの時間や食後など、自分だけのリラックスタイムに味わいたいバターサンドです。

 

お酒をしっかりきかせた“sweets”の中の「カシスクランベリー」は、爽やかで透明感のあるバターサンドです。

ーまずはsweetsについてじっくりとお話をお聞きしたいです!

 

sweetsはまさに、“香るバターサンド”ですね。

2種あるうちのひとつ「カシスクランベリー」は、バタークリームにカシスリキュールを練り込んでいて。何というか、バラを思わせるような華やかな香りが印象的。

しかも、クランベリーはあえてウォッカに漬けることでぐっと酒のニュアンスを感じさせつつ、クランベリーの輪郭が際立っていました。その味わいはハイビスカスのような爽やかな甘酸っぱさ。バターサンドのヘビーな印象を一切感じず、むしろ透明感のある味わいでした。

 

 

ー華やかなテイストの「カシスクランベリー」に飲み物を合わせるとしたら?

 

まずピンときたのが、ほのかな酸味と、柔らかい口当たりが特徴のハーブティー「ローズヒップティー」。

ローズヒップとハイビスカスの相性の良さは有名なので、聞いたことがあるという方も多いと思います。だから、クランベリーが持つハイビスカスのようなニュアンスや甘酸っぱさにピタッと寄り添ってくれますよね。

もしローズヒップティーが入手しにくい場合は、マスカット系のニュアンスをもつ華やかな紅茶を合わせてみてほしいです。

イメージは「ダージリン」ですね。上質なダージリンはマスカットのような甘い風味(マスカテルフレーバー)がする、とよく言われます。

クランベリーの凝縮感ある果実味に、ダージリンがもつブドウの果皮のようなフレーバーを。ペアリングする際の一番大切な要素は「香り」。似たような香りを持つ素材同士を組み合わせることで、その味わいの膨らみが倍増します。

 

ーソムリエならではの視点、とっても勉強になります!

 

もちろんコーヒーとの相性もいうまでもないですよ。その場合は、酸がキレイでベリー系の果実味を感じる、浅煎りのコーヒーを合わせてみてください。淹れ方は、軽めを心がけ、できるだけ透明感のある仕上がりに。バターサンドのクリームがリッチなので、コーヒーはストレートがオススメです。

リッチといえば、もうひとつのsweets「オレンジブランデー」の高貴な香りもすごく印象的でした。

 

「オレンジブランデー」が放つ大人テイストの香りと苦味にはスパイシーなお茶を合わせて

 

ーこの「オレンジブランデー」は、パティシエによると、卵黄とホワイトチョコでコクをもたせたバタークリームに、オレンジの果皮を漬け込んだブランデーを練り込んだそうです。クリームの間にちょこんとのった、オレンジピールの苦みがいい仕事をしていますよね。

 

オレンジのほろ苦さや、ややコクをもたせたバタークリームには、スパイスやジンジャー系の飲み物がいい支えになるはず。

 


具体的には、スパイシーなお茶でまず最初に浮かんだのが「月桃(げっとう)」。沖縄など南国に生息するショウガ科の植物「月桃」の葉や実を用いたお茶です。ショウガに通ずるちょっとスパイシーな雰囲気と、ほんのりとした甘みが特徴です。

もし月桃が手に入らない場合は、手軽に作れるジンジャーティーをオススメします!

 作り方は、セイロンティーなど柑橘系の香りをもつ紅茶に、スライスした生姜を加え、スティックシナモンでくるくる回したなら完成。簡単でしょう?

いずれのお茶も、ほんのりとしたスパイシーさがあるため、「オレンジブランデー」がもつ柑橘のほろ苦さや、ブランデーの芳醇な香りと共鳴。お茶との組み合わせで、さらに大人っぽいエッセンスが広がると思います。

 


ーすぐにでもトライしたくなります。後編も楽しみです!よろしくお願いします!

 

今日お伝えしたペアリングは、ソフトドリンクが中心。もちろん、ちょっと甘めのペティアンなど、ワインと“sweets”2種との相性もバッチリだと思います。

お酒とのペアリング、そして私が実際に楽しみたい「シチュエーション」についてはvol.2でじっくり語りますよ。

 

 

インタビュワー紹介

 

 ─

 

PRODUCTS

 

LUNE BALEINE バターサンド Parasol<パラソル> 4種8個入り
¥3,500(税込)


 

続きを読む